プロダウザー養成コースは、1日でダウジングの全般が学べるます。
ダウジング全般の基礎知識を本格的に学べます!
上級講座の受講資格になります!
本コースは、初級・中級講座の2講座セットになります
【コース内容】
1.ペンデュラム講座(初級講座)
2.プロダウザー養成講座(中級講座)
ペンデュラム講座(初級講座)は
ダウジングの道具として有名な「振り子(ペンデュラム)」が正しく使えるようになります。そして「各種チャートの使い方」や「ペンデュラムの選び方・持ち方・保存の仕方」もわかるようになります。
プロダウザー養成講座(中級講座)は
Lロッドの使用法や世界のダウザー達が研究を重ねてきた「メディカル分野」「地相鑑定(ジオパシックストレス)分野」について学びます。
さらに「ペーパーラジオニクス」や「遠隔ダウジング」「ラジオニクス」等の上級講座の基礎知識を学びます。
★認定試験に合格すると日本ダウザー協会認定「プロダウザー」の資格が取得できます
講座概要
【ペンデュラム講座】
ダウジングの道具として有名な「振り子(ペンデュラム)」が正しく使えるようになります。
以外と知られていない 振り子の選び方や持ち方、保存の仕方もわかるようになります。
ペンデュラム(振り子)を使う上でとても大切なことは
1.2者択一で答えられるまで絞り込む設問の仕方
2.自分にとっての「YES NO」の信号の理解
3.先入観の除去法
4.複数の選択肢がある場合の設問の仕方
5.チャートの使い方
6.バランスの良い脳の状態にする方法
7.波動の除去法 などです。
【中級講座】
カリキュラム
初級講座 |
中級講座 |
---|---|
● 振り子の持ち方 ● シュブリュールの振り子 ● YES NO の信号 ● 振り子のチューニング ● 青い太陽 ● 当て物に挑戦 ● 質問の組み立て方 ● 先入観の対応 ● 波動の消去法 ● ビタミンチャート ● ミネラルチャート ● プロテインチャート ● 職業インジケータ ● 特性チャート ● YES NO MABY チャート |
● 動物やペットと会話する ● ジオパシックストレス 大地のエネルギー ● 意識のチューニング ● Lロッド ● イメージペンデュラム ● 道具なしのダウジング ● エネルギーブロック法 ● チャート (フードスケール/栄養/ホロスコープ/神智学) ● 波動の消去法 ● Lロット実習 【実習】 ○屋外Lロット実習 【認定試験】 ○筆記試験(後日、郵送にて提出) |
教材
【初級】
1.日本ダウザー協会オリジナル
ゴールドペンデュラム(ひもタイプ)
2.青い太陽
3.丸十時
4.Yes・Noチャート
5.ビタミンチャート
6.ミネラルチャート
7.プロテインチャート
8.職業インジゲータ
9.特性チャート
【中級】
1.チャート


講座風景



詳細
開催日時 |
・ |
---|---|
会場 |
セミナールーム「LESSON」 |
住所 |
〒173-0022 |
定員 | 2名 |
講師 | 日本ダウザー協会会長 堤裕司 |
最小履行数 | 1名 |
お支払方法 | コンビニ決済・PayPal・銀行振込・ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い 楽天ペイ・Amazon Payでの事前入金になります ※ キャッシュレス消費者5%還元 ・Amazon Pay ⇒ 「受講申込ボタン」より決済時にAmazon Payでお申込ください。 ・クレジットカード ⇒ 下記の「カード決済お申込はコチラ」よりお申込ください。 「VISA・Mastercard・American Express」をご利用いただけます。 |
★「日程」や「会場」の都合でご参加できない方へ
受講申込はコチラから
★ ダウジングが初めての方はコチラから
・ペンデュラム講座(初級講座) 13,200円(消費税込)
・プロダウザー養成講座(中級講座) 39,600円(消費税込)
合計

★ 初級講座を受講済の方はコチラから
・プロダウザー養成講座(中級講座) 39,600円(消費税・教材費込)

認定試験について
試験の結果、認定基準を満たした方へは
日本ダウザー協会より「プロダウザー認定証」を発行いたします。

【プロダウザー認定試験について】
1.認定方法 筆記試験
2.受講料 無料
3.試験実施 講座終了後に「試験問題」をお渡しいたします。
4.提出方法 後日、協会宛にご郵送ください。
試験の結果、認定基準を満たした方へは、日本ダウザー協会より「プロダウザー認定証」を郵送いたします。
下記の講座を受講ご希望の方は
「プロダウザー認定試験合格が受講資格」となりますので必ず取得してください。
●「地相鑑定士養成講座」
●「メディカルダウザー養成講座」
●「カラーヒーリングダウザー養成講座」
●「遠隔ダウザー養成講座」
●「ゴーストハンター養成講座」