ダウジング|日本ダウザー協会

【日本ダウザー協会公式サイト】THE JAPANESE SOCIETY OF DOWSERS

スピリチュアルヒーリング講座(単科講座)


ラジオニクスで学ぶスピリチュアルヒーリング!

スピリチュアルの視点から
ラジオニクス(波動測定器及び波動調整器)で
ヒーリングを行う方法がわかります!

受講資格について

受講資格は、ダウジング講座(中級)の受講済の方になります。

受講について

通学講座または
通信講座(オンデマンド講座)で受講できます。


講座内容

スピリチュアルヒーリングについて

ダウジングの世界では、ブラヴァツキー婦人が提唱したとされている「神智学」の考え方を重要視しています。

神智学では、肉体の外側には4つの階層があり、それぞれに役割があると考えます。
 
1.肉体に一番近い階層を「エーテル体」と呼び、生命エネルギーをつかさどります。
2.エーテル体の外側にある階層を「アストラル体」と呼び、「感情」をつかさどります。
3.アストラル体の外側にある階層を「メンタル体」と呼び、「思考(顕在意識)」をつかさどります。
4.一番外側にある階層を「コーザル体」と呼び、「原因(潜在意識)」をつかさどっています。

ほとんどの不調は、アストラル体やエーテル体といった部分に原因があると考えられており、
この4つの層のバランスを調整することで、調和され、体調や感情面など、改善されていく流れが生まれてくるのです。

本講座では、階層で根本原因を見つけ、どこに不調を及ぼしているのかを測定し、MFチャクラバランボード(波動測定器及び波動調整器)でヒーリングを行っていきます。

MFチャクラバランボード(波動測定器及び波動調整器)は、
難しい、ヤヤコシイ、面倒、から解消された完全オリジナルの最新ラジオニクスです。



●堤会長のラジオニクス研究歴
1987年   資料収集、制作、実験、など研究を行う中で、ラジオニクスの簡素化。
      ダウジングとの融合を考える。
2015年   最初のMFラジオニクスとして誕生。
      海外の研究者にも提供し、更なる研究とフィードバックを繰り返し改良。
2022年   「MFバランスボード」として製品化。


・寝ても疲れがとれない
・人間関係でトラブルが絶えない
・いつも外れクジを引いてしまう
・霊的な現象で悩んでいる
・気分が晴れない
・ヒーリングが上手くいかない
・願望成就がかなわない

など。
望ましい方向に進んでいないと感じる方に、是非ともおススメです。
ご自身のヒーリング、遠隔ヒーリングに対応しています。

こんな方におススメです

☑ 寝ても疲れがとれない
☑ 人間関係でトラブルが絶えない
☑ いつも外れクジを引いてしまう
☑ 霊的な現象で悩んでいる
☑ 気分が晴れない
☑ ヒーリングが上手くいかない
☑ 願望成就がかなわない

受講のメリット

ラジオニクスのエッセンスを存分に凝縮したテクニックでご自身のヒーリング、遠隔ヒーリングにも対応しています。
難しい、ヤヤコシイ、面倒、から解消された最新ラジオニクスを学べます。

教材

MFチャクラバランスボード

1.MFチャクラバランスボード

体験レッスン

コース受講について

・ペンデュラム講座(初級)を未受講の方は、「初級+中級+単科講座のコース受講」ができます。
・ダウジング講座(中級)を未受講の方は、「中級+単科講座のコース受講」ができます。

コース受講は、15%のコース割引があります。


【コース内容】
1.ペンデュラム講座(初級)
※初級講座を未受講の方はコチラからご受講ください

2.ダウジング講座(中級)
※中級講座を未受講の方はコチラからご受講ください

3.スピリチュアルヒーリング講座(単科)

プレゼント

講師紹介

堤 裕司

堤 裕司

日本ダウザー協会会長
日本ダウジング界の第一人者


10歳の時UFOを目撃
ミステリーや精神世界に興味をもち、14歳の時にダウジングを知り体験する。


1984年に日本ダウザー協会を立ち上げる。
数年後、マスメディアにも多く取り上げられる。
昨今では、日本でもダウジングの普及がかなり進んだと感じています。

ただ、技術としての実務的な部分での広がりが欧米に比べて、まだまだ浸透していないと感じております。
そういった事をふまえ、日本ダウザー協会では、ライセンス制度を始めました。
ご興味がございましたら、ご参加ください。  


◇ 著書
『驚異のダウジングⅠ』(太田出版)
『驚異のダウジングⅡ』(太田出版)
『驚異のダウジング(文庫 早分かり版)』(太田出版)
『ついに幽霊を捕獲した』(廣済堂出版)
『超意識の秘密』(知玄舎)
『マインドテクノロジー(上下)』(知玄舎)
『あなたもペットと話が出来る』(学研)(翻訳監修)  など

ページトップ