ゴーストハンター養成講座(上級専門)
見えない存在に翻弄されるのはもう終わり。
科学とスピリチュアルを融合させた、実践的除霊技術を学びませんか?
ダウジング界の第一人者・堤裕司が、
ゴーストハントの全貌を明かします。
なぜ今、「ゴーストハンター」なのか?
空間に“違和感”を感じる
なんとなく気味が悪い
誰もいないのに視線を感じる
不思議な現象が繰り返し起きる
でも、それが何なのか、どう対処したらいいのか、わからない──
そんな時に必要なのは、“霊感”ではなく、客観的に対応できる知識と技術です。
ゴースト=幽霊は「残留思念」だった?
生前の強い思考や感情が空間に残されたエネルギー=残留思念と捉えます。
この残留思念を、ペンデュラムなどのダウジング道具を使って調査・除去・浄化する技術が「ゴーストハンティング」。
欧米では「ゴーストハンター」という専門職も存在し、育成学校もあるほど。
日本ではまだ馴染みがありませんが、科学とスピリチュアルを融合した新分野として注目が高まっています。
この講座で学べる5つのこと
霊をオカルトではなく、エネルギーの痕跡として捉える方法を学びます。
2. ペンデュラムを使って現場を“視る”技術
幽霊の気配を、ダウジング道具で具体的に探知・分析。除霊・除去の手順も段階的に習得。
3. 「ゴーストハント」の理論と歴史
「ゴーストハント」という言葉を広めたのは英国のダウザー、トム・レスブリッジ。
その歴史や理論を学ぶことで理解が深まります。
4. 客観性を重視した実践アプローチ
霊能者に頼らず、誰でも使える技術で、冷静かつ安全に現場対応ができるようになります。
5. 科学とスピリチュアルの“間”に立つ学び
理論的に現象を観察・検証する力と、感性に流されないスピリチュアルな視点を養います。
カリキュラム
1.ゴーストの理論的背景
2.幽霊=霊魂説の矛盾点
3.EVP(電気的音声現象)
4.ソートフォーム(思考形態)の実験
5.ゴーストハンティングの道具
6.ダウザーの保護
7.カウンセリングの重要性
8.ゴーストの調べ方
9.ゴーストのハンティングの仕方
コース受講について
※受講資格は、地相鑑定士養成講座(上級)まで受講済の方になります。
※地相鑑定士養成講座(上級)まで未受講の方は、コースでご受講ください。
※コース受講は、コース割引(15%OFF)があります。
受講について
初級・中級・上級・上級専門の同時受講でコース割引があります!
【コース内容】
1.ペンデュラム講座(初級)
2.ダウジング講座(中級)
3.地相鑑定士養成講座(上級)
4.ゴーストハンター養成講座(上級専門)
★認定試験に合格すると日本ダウザー協会認定「地相鑑定士」の資格が取得できます。
開催日程 | 日程> |
---|---|
会場 | セミナールーム「レッスン」 東武東上線「大山」駅 南口より徒歩8分 〒173-0022 東京都板橋区仲町15-15-1F ★地図はコチラから |
受講資格 | 「地相鑑定士養成講座」受講者済の方 |
受講料 | 1.ゴーストハンター養成コース(初級+中級+上級+上級専門講座) |
講師 | 日本ダウザー協会会長 堤裕司 |
お支払方法 | コンビニ決済・PayPal・銀行振込・ドコモ払い・auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い・楽天ペイ・Amazon Payでの事前入金になります |
教材

はじめての方
ゴーストハンター養成コース
(初級+中級+上級+上級専門)
初級講座を受講済の方
ゴーストハンター養成コース
(中級+上級+上級専門)
中級講座を受講済の方
ゴーストハンター養成コース
(上級+上級専門)
上級講座を受講済の方
ゴーストハンター養成講座
(上級専門)
